パパのこだわりベビーグッズ 忍者ブログ
クチコミで広がりつつあるベビービョルン、モイジ、レカロなど輸入ベビーグッズをメインに書いています
← Prev *1 * 2 * 3 * 4 * 5 * 6 * 7 * Next →
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

応援していただけるとうれしいです→ 人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ



BabyBjorn ベビービョルン プレート&スプーン ブライトレッド


子供がひとりで食べられるようになるためのトレーニングを手助けする「ベビービョルン プレート&スプーン」です。
子供って出来ないことをしたがりますよね?

でもこのベビービョルン プレート&スプーンは、テーブルの上でずれにくいように底部分にゴム素材でできています。
スプーンは右左どちらの手でも使えます。

どうしてもこぼれるのが心配という方は「食べこぼしをキャッチする食卓マット」も使ってみるといいと思います。


他の色は、下記をご覧ください。



BabyBjorn ベビービョルン プレート&スプーン サンフラワー






BabyBjorn ベビービョルン プレート&スプーン ブルー






BabyBjorn ベビービョルン プレート&スプーン スプリンググリーン



取扱店:Orange-baby 楽天市場店

もっと楽天市場でBabyBjorn ベビービョルンの商品を探す
PR
応援していただけるとうれしいです→ 人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ



ベビービョルン スプーン


赤ちゃん専用の「ベビービョルン スプーン」です。
一さじの量もたっぷりのスプーンは、赤ちゃんの噛み具合にも対応します。


取扱店:Orange-baby 楽天市場店


もっと楽天市場でBabyBjorn ベビービョルンの商品を探す
応援していただけるとうれしいです→ 人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ



ベビービョルン ソフトスタイ レッド



ちょっとくらいお水がこぼれても平気な「ベビービョルン ソフトスタイ」です。
スタイの下についているポケットがこぼしたモノをキャッチする、優れものです!

材質は柔らかいプラスティック(?)なので、嫁さんは洗うとき普通に食器を洗う感覚でした。
一言:柔らかい素材のため、冬に割れるという心配はありません。

もちろん首回りは余裕があり体にフィットするようにカーブしてるから、苦しくありません。
それにしてもこのスタイを考えた人って、すげー^^

他の色は、下記をご覧ください。



BabyBjorn ベビービョルン ソフトスタイ サンフラワー






BabyBjorn ベビービョルン ソフトスタイ スプリンググリーン






BabyBjorn ベビービョルン ソフトスタイ オーシャンブルー



取扱店:Orange-baby 楽天市場店

もっと楽天市場でBabyBjorn ベビービョルンの商品を探す
応援していただけるとうれしいです→ 人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ




ベビービョルン ベビーシッター1-2-3 トイ付 シティーネイビー



最近クチコミで広まりつつある「ベビービョルン ベビーシッタ」です。
ゆらゆらと自分で遊んでくれます。私の子供のお気に入り!


嫁さんの話では、キッチンにベビーシッタを持って行き、子供を座らせキュウリやにんじんのスティックを持たせて食事の支度をしていたそうです。
食べ終わればベビーシッタのトイで遊ぶし、顔が見えるので安心なんだそうです。

ただし2ヶ月くらいまでは寝ているとき「疳の虫」でビクつくと、このベビーシッタも揺れるので、泣きます...。

他の色は、下記をご覧ください。




ベビービョルン ベビーシッター1-2-3 トイ付 ブラックギンガム




取扱店:Orange-baby 楽天市場店



もっと楽天市場でBabyBjorn ベビービョルンの商品を探す
応援していただけるとうれしいです→ 人気ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール
HN:
Vater KEN
性別:
男性
自己紹介:
育児をしてみて、男親の観点からベビー用品の善し悪しがわかるようになってきました。
※Vater(ファーター)とはドイツ語で父という意味です。
ブログランキング
人気ブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ内検索
最新CM
[09/24 マルコ]
[03/26 ベビログ事務局]
[10/30 y007]
最新TB
バーコード
アクセス解析
Copyright (c) パパのこだわりベビーグッズ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog. 忍者ブログ [PR]