クチコミで広がりつつあるベビービョルン、モイジ、レカロなど輸入ベビーグッズをメインに書いています
- パパのこだわりグッズの記事タイトル一覧
- (04/03) [PR]
- (09/16) 愛用しているカーシャンプー
- (03/20) パパのこだわりダイエット
- (02/18) 子供にクリーンな空気で過ごしてほしい
- (01/03) フィルムカメラとデジタルカメラ
* |
私が愛用しているカーシャンプーです。

ワックスを落とさずに汚れを落とすカーシャンプー
【高級カーシャンプー】SONAX Gloss Shampoo
ドイツのソナックス・グロス・シャンプーです。
以前は国産の安いのを使っていましたが、最近の国産シャンプーはホワイト系と
か濃紺系とか濃い色と白い色系統で別々に買わないとけいません。
我が家ではホワイトとダークブルーの2台あるので、2つもシャンプーを買うの
は不経済ということで、どんな色でもOKのソナックスを使っています。
シャンプーボトルの底にバケツ一杯用の計量キャップがついています。
泡が沢山出ますけど、スポンジで綺麗に車を洗うだけです。
ドイツの水道水は硬水、逆に日本は軟水と水の性質が違うので最初はどうかなと
思いましたが、日本の軟水の水でもしっかり泡立ち車を綺麗にしてくれます。
ドイツ本家のサイトは英語、ドイツ語そしてスペイン語で書かれていますので興
味のある方は一度見て下さい。
ソナックス・ドイツ
なお、ソナックスは日本ではエステーオートで輸入してます。

ワックスを落とさずに汚れを落とすカーシャンプー
【高級カーシャンプー】SONAX Gloss Shampoo
ドイツのソナックス・グロス・シャンプーです。
以前は国産の安いのを使っていましたが、最近の国産シャンプーはホワイト系と
か濃紺系とか濃い色と白い色系統で別々に買わないとけいません。
我が家ではホワイトとダークブルーの2台あるので、2つもシャンプーを買うの
は不経済ということで、どんな色でもOKのソナックスを使っています。
シャンプーボトルの底にバケツ一杯用の計量キャップがついています。
泡が沢山出ますけど、スポンジで綺麗に車を洗うだけです。
ドイツの水道水は硬水、逆に日本は軟水と水の性質が違うので最初はどうかなと
思いましたが、日本の軟水の水でもしっかり泡立ち車を綺麗にしてくれます。
ドイツ本家のサイトは英語、ドイツ語そしてスペイン語で書かれていますので興
味のある方は一度見て下さい。
ソナックス・ドイツ
なお、ソナックスは日本ではエステーオートで輸入してます。
PR

ビリーズブートキャンプ

スカパー!でビリーズブートキャンプ

内容は7日間集中ダイエットプログラムで、初心者から上級者まで気軽におこなえるDVDエクササイズです。
「ブートキャンプ」とはアメリカ陸軍の短期集中トレーニングで、
アメリカ陸軍の専属トレーナーだったビリー・ブランクスが、誰でも気軽にエクササイズ出来るよう、改良したのです。
届いてから即日始めたところ、全身筋肉痛になりました。
途中「ビリーバンド」というゴムチューブにようなモノを使うのですが、
コレがまた見た目以上の負荷があり、肩や腕の筋肉も鍛えられます。
エクササイズと聞けば、「キツイ、苦しい」イメージですが、
ビリーズブートキャンプ

ただのエクササイズ解説DVDではないので、ビリーの語りかけによって精神的にも鍛えられます。
キャッシュバック付☆ハリウッドセレブ御用達
ビリーズブートキャンプ

取扱店:ショップジャパン



DAIKIN(ダイキン) 空気清浄機(~29畳)

私の子供は毎年【副鼻腔炎】になります。空気清浄機

があれば治りが早いのではないかと考え、ついに買ってしまいました。
気持ちの問題かもしれませんが...^^;
副鼻腔炎の原因は主に風邪から移行するものですが、花粉やほこりなど有害物質も要因なのではないかと考えたからです。
買ってすぐに空気清浄機

なんとものすごい勢いで動きました。
我が家の空気はこんなにも汚れているのかと思うくらいです。
面白いくらい動きます。
そしてなぜDAIKIN(ダイキン)

を選んだかと言うと、フィルターが7枚もついてくるからです。
要するに7年は消耗品を買わなくてもよい、ということです。(あくまでも目安です)
ランニングコストが低い、もともと業務用品メーカーのダイキンで安心感があったからです。
これからの季節にいかがでしょうか?
DAIKIN(ダイキン) 空気清浄機 25畳まで対応もあります

取扱店:笑える家電屋 e-ひより



LEICA C2

フィルムカメラがメインとなっていますが、いつも困るのがデータの保存です。
パソコンに保存しておくのは実は一番心配なのです。
もし、パソコンのハードディスクがクラッシュしたら、全てのデータは消えてしまいます。
結局CD-RとかDVDに保存しますね。でも、これも永久には持ちませんし、たとえば20年後に写真を見たいと言っても、その頃にはCDとかDVDを再生できるコンピュータはこの世にはないでしょう。
ちょっと前まではデータの保存はフロッピーでした。でも、パソコンショップに行きますとフロッピーを読み込みできるパソコンが少ないですね。
別売でUSBのフロッピードライブを買わないといけません。
そんなこんなで我が家では大切な写真はフィルムカメラで撮ります。
ところが、フィルムカメラも最近は少なくなりました。激安か超高級品だけですね。
そこでおすすめなのがドイツ製で恐縮なのですがライカ社のC2です。
今まだスペシャルセットというのが販売されています。このカメラ実にオシャレです。
アルミボディーなんです。角は丸く、そして特筆すべきはライカバリオ・エルマー35-70というレンズがついています。
あまり広くは写らないし、極端に大きくも写りません。
でもレンズの倍率を大きくしないで無理のない設計が高画質を生み出すのです。
デジカメとフィルムカメラ2台持って歩くのは大変ですが、それを上手に使い分けるのがオシャレかもしれません。
いつもデジカメで撮った写真ばかり見てますと、たまにフィルムカメラで撮った写真を見ると感動しますよ!
取扱店:ミカサカメラ家電館

プロフィール
HN:
Vater KEN
性別:
男性
自己紹介:
育児をしてみて、男親の観点からベビー用品の善し悪しがわかるようになってきました。
※Vater(ファーター)とはドイツ語で父という意味です。
※Vater(ファーター)とはドイツ語で父という意味です。
カテゴリー
ブログ内検索
最新TB
最古記事
(10/01)
(10/02)
(10/03)
(10/04)
(10/05)
アクセス解析